すべて自己責任!フリーエンジニアになったら年金・保険の知識も必要

高給取りフリーエンジニアへの道

自分の価値は高く売れ!高額収入フリーエンジニアになろう!

フリーエンジニアの年金・保険

フリーエンジニアの年金

会社に所属しているサラリーマンタイプのエンジニアの場合、厚生年金への加入が義務づけられているため、毎月の給料から年金代が差し引かれています。自分の手取りが減ってしまうのは悲しいことですが、積み立てた分は老後に回収することができます。将来への投資と思えば安いものです。
会社から独立したフリーエンジニアの場合、第1号被保険者として国民年金への加入が義務づけられます。2015年現在、国民年金の保険料は月額15250円。この金額は被保険者の年収に関係なく定められており、全国民が均等に負担させられています。
加入する時期によって老後にもらえる年金額は大分違ってきますが、厚生年金に加入していれば毎月10~20万円程度の給付を見込めます。しかし、国民年金にしか加入していないと、月額4~5万円程度しかもらえません。年金だけで生活するのは至難の業です。
そのため、フリーエンジニアは老後のことを考えて様々な年金制度を活用する必要があります。中でもおすすめは、「国民年金基金」です。国民年金基金に加入すれば、フリーランサーの方でも将来もらえる年金額を上乗せすることができます。

フリーエンジニアの健康保険

国民皆保険制度が浸透している日本では、健康保険に加入していれば約3割の診療費を支払うだけで医療機関で治療を受けることができます。サラリーマンタイプのエンジニアの場合、毎月の給料から保険料を支払って被用者保険に加入していることでしょう。半分は会社が負担してくれるため、保険料は比較的少額で済むことが多いです。
しかしフリーエンジニアの場合、国民健康保険の保険料を全額自己負担しなければなりません。都道府県によって年間の保険料はピンキリですが、都市部では100万円近くもの金額になってしまう場合もあります。会社に在籍していた頃に比べると圧倒的に負担が増大してしまうことは間違いありません。

フリーエンジニアの雇用保険

サラリーマンタイプのエンジニアは雇用保険に加入しています。万一急に会社が倒産して職を失ったとしても、雇用保険に加入していれば失業保険をもらえるため、不測の事態に備えることができます。その点、個人で活動しているフリーランスの世界には雇用保険という制度が存在しません。体調を崩しても誰も収入を保証してくれませんし、引退しても退職金すら出ません。サラリーマンに比べると、個人事業主は非常に弱い立場にあるのです。
この格差を是正する方法として、民間の保険商品を利用する手があります。例えば「所得保障保険」という保険に加入しておくと、体調を崩して仕事ができなくなった時の所得を保証してもらえます。この類の保険を活用すれば、いざという時も安心です。

最新記事

特集記事

ピックアップ一覧